おすすめポイント | 慣習にとらわれない自由な発想で、想いをカタチにする |
西宮市の苦楽園に本社を置く株式会社リンクアップは主に、芦屋、西宮(夙川・苦楽園)、神戸(六甲・御影)を営業エリアとしています。
個人はもちろん法人からの依頼も多い建築設計事務所で、注文住宅、リノベーション、デザインリフォームなど、クライアントの要望に合わせて幅広いサービスに対応可能。また、モダンやスタイリッシュ、ナチュラルなど、それぞれのライフスタイルに合わせた、オリジナリティあふれるデザインが特徴です。
社名 | 株式会社リンクアップ / LINKUP CO.,LTD. |
---|---|
本社 | 〒662-0088 兵庫県西宮市苦楽園四番町1-6 |
TEL | 0798-75-3210 |
FAX | 0798-75-3209 |
代表 | 髙橋 康介 |
設立 | 平成18年9月 |
免許 |
一級建築士事務所 兵庫県知事 第01A03861 号 一般建設業 兵庫県知事許可(般-27) 第219016号 宅地建物取引業者 兵庫県知事(2)第204112 号 (一社)兵庫県宅地建物取引業者 (公社)全国宅地建物取引業保証協会会員 (公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 古物商許可証 第631311700007 号 |
業務内容 |
デザインに関するトータルプロデュース業務 不動産の売買・仲介・賃貸・管理 建築、インテリア、ランドスケープなどの企画・設計・監理 リノベーション、コンバージョンの企画・設計・監理 家具、プロダクト、ロゴなどのデザイン 住宅取得に関するコンサルティング業務 企業ブランディング及び、プロモーション業務 販売促進イベントの企画・戦略立案・運営 |
0から10まで、トータルサポート
株式会社リンクアップは2006年、「建築・不動産プロデューサー」の髙橋康介氏によって設立された、「建築・不動産スタジオ」。業務内容は「デザインに関するトータルプロデュース業務/不動産の売買・仲介・賃貸・管理/建築、インテリア、ランドスケープなどの企画・設計・監理/リノベーション、コンバージョンの企画・設計・監理/家具、プロダクト、ロゴなどのデザイン/住宅取得に関するコンサルティング業務/企業ブランディング及び、プロモーション業務/販売促進イベントの企画・戦略立案・運営」と多岐にわたります。
社長自身は建築家ではありませんが、宅地建物取引主任士と整理収納アドバイザー1 級の資格を所持。前職である積水ハウス株式会社在職中には、最優秀新人賞、契約最多賞、紹介成約最多賞など、多数の賞を受賞しました。
コンセプト
リンクアップのコンセプトは「0to10./想いの共有から、理想の暮らしを実現するまで。そのすべて」。
業務内容を見ても分かる通り、物件の紹介からインテリアコーディネート、観葉植物のレイアウト、デザイン家具の販売、ロゴや名刺のデザインなど、0から10までトータルでサポートが可能。今までの慣習にとらわれない自由な発想でクライアントの想いとライフスタイルをデザインし、カタチにしてくれます。
ヒアリング
クライアントの悩みや不安を徹底的にヒアリングしていく中で、新築がいいのか、中古リノベーションがいいのか、賃貸がいいのか、場合によっては何もしないほうがよいのか、「360°の可能性」を視野に入れ、最適な提案をしてくれます。
リアルエステート(=不動産)
住宅を建築するには、土地が必要です。敷地条件のチェック、不動産の選定、不動産の売却に伴う諸作業など、トータルでサポートしてくれます。また、狭小地・変形地・傾斜地などのマイナス要素に対しては、独自の視点による設計でプラス面へと変換します。
設計・デザイン
住みやすい住環境について熟知しています。クライアントの望む「暮らし方」を念頭に、時には異業種のデザイナーともコラボすることで、唯一無二の家づくりを実現してくれます。
工事・工事監理
リンクアップでは長年の経験から、案件ごとに最適な工務店を選定。型にはまらない自由な商品は金額が見えにくいというデメリットがありますが、工務店との信頼関係により、適正価格にて提供します。
身近な相談役に
設計事務所とのお付き合いは、家が完成して終わりではありません。建築中でも建築後でも、その時期その時期に合わせた悩みを何でも相談できる。リンクアップはそんな存在を目指しています。

さまざまな建築実例
リンクアップのホームページでは、これまでの建築実例が多数掲載されており、注文住宅、リノベーション、店舗など、幅広い実績があることが分かります。
各実例には、写真はもちろん、どんな土地なのか、クライアントと相談した内容、工夫した点などが詳しく書かれています。特に、大きい道路に面していたり、四方を住宅に囲まれていたりなど、どのようにプライバシーを確保したのかという工夫は、とても参考になりそうです。
一般の住宅だけではなく、和菓子店や不動産会社など、店舗の実績が豊富であることも特徴的です。司法書士事務所の事例では、テナント探しからフルリノベーション、ロゴマークのデザイン、名刺作成まで幅広く携わったようです。
カフェと間違えるようなオフィス
リンクアップの数ある実績の中から、一例をご紹介しましょう。神戸市内にある、老舗インテリア商社のオフィスです。六甲山系の山並みをイメージしたという外観は、傾斜のある屋根と黒の外壁でスタイリッシュな印象。その周りを取り囲む植栽が、温かさや柔らかさをバランスよくプラスしてくれています。
開放的なエントランスを入ると、テレビの映像と見間違えるような、鮮やかな緑が美しい壁が目に飛び込んできます。実はこの壁には、撮影した写真を壁紙にする「デジタル壁紙」が採用されています。この写真、壁紙を作成するためだけに、なんと屋久島まで足を運んで撮影されたものだそう。その撮影には、クライアントやプロのカメラマンと一緒に、社長も同行したとのこと。クライアントの理想を叶えるために、そこまで労力をかけてくれるなんて嬉しいですね。
「インテリア商社らしいカフェのようなスタイリッシュなオフィス」という要望のもと、家具の素材や照明など、細部までとことんこだわったインテリア。実際にカフェと間違えて訪れる方もいるらしく、クライアントも大変満足しているそうです。
セレクトショップ「Luu」
建物の設計はもちろん、植栽や室内に置く観葉植物の選定も、リンクアップの得意分野のひとつ。そんなリンクアップが運営するセレクトショップ「Luu」では、インテリア雑貨や植物など、社長自らセレクトした「暮らしを少し豊かにする」商品をネット販売しています。
希望すれば、購入した商品のコーディネート方法などの相談に乗ってもらうことも可能。実際にホームページに掲載されている建築実例を見ると、観葉植物を取り入れたインテリアが多く見受けられます。
ただし店頭でも販売しているとのことで、私が確認した時点では、すべての商品が売り切れの状態でした。全体的に品数が少ないこともありますが、せっかくならもう少し内容を充実させてほしいところです。
株式会社リンクアップを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
家族構成や、未来の姿を想像しながら、ふさわしいデザインを提案してくれる。
地域密着が良くて、料金がリーズナブルで満足
希望をしっかり聞いて設計をしてくれそうだと思ったから
オシャレな感じの建物が多くてワクワクするから選んだ
他の事務所より自分に合いそうで、価格も他のところよりリーズナブルだと感じる
→さまざまなコンセプトの家づくりを手掛けているリンクアップ。施主によって家のデザインなどの好みは異なりますが、幅広く提案できる対応力が評価されているようです。
まとめ
一般の注文住宅だけではなく、住宅の部分的なリノベーション、店舗のフルリノベーション、ロゴマークのデザインなど幅広いニーズに応えてくれるリンクアップ。場合によっては何もしないという提案をすることもあるそうですから、「注文住宅を建てる」、「キッチンをリノベーションする」など明確なゴールが決まっている方だけではなく、「今の暮らしをよりよくしたい」など漠然としたお悩みをお持ちの方であっても気軽に相談しやすい建築設計事務所なのではないでしょうか。
リンクアップは、従来の慣習にとらわれない自由な発想を特徴のひとつとしています。建築実例を見るだけでも、木のぬくもりを感じる空間やコンクリートづくりのスタイリッシュな空間、海外デザイナーによる壁紙を使用した北欧モダンな空間など、クライアントのどんな要望にも応えてくれそうです。
注文住宅のオープンハウスや、フルリノベーションした戸建住宅の販売/賃貸物件の入居者募集なども定期的に行われています。興味を持った方はぜひ、電話、またはホームページのメールフォームからお問い合わせをしてみてください。