選ぶならどれ?建築設計事務所・工務店・ハウスメーカーの違いを確認

建築設計事務所、工務店、ハウスメーカーの違いについて明確に知っているという方は少ないのではないでしょうか。それぞれの違いを知ることで、自分たちの理想を叶えるためにはどんな業者に依頼すればよいかが分かるようになるでしょう。
それぞれの特徴やメリット・デメリット、選ぶポイントなどについて解説します。
工務店とは?
地域密着型の営業を行うのが工務店の特徴。気候や災害リスクなどについても熟知しており、その土地に合わせた家づくりをすることが可能です。
工務店のメリットは自由度の高さです。間取りやデザイン、使う材質など、施主の理想に合わせたオーダーメイドの家を建てることができます。また、あらかじめ決められたアフターメンテナンスの時期にかかわらず、不具合や困ったことがあればすぐに駆けつけてくれるのも、地域密着型の工務店ならではのメリットと言えます。
一方工務店のデメリットは、品質に差がある場合があるということ。資材や部品を工場で大量生産するハウスメーカーとは違い、どうしても職人さんの腕次第になってしまうという点は否めません。また、建築設計事務所とは違い、予算を削るとその分デザイン性も落ち、チープな仕上がりになってしまう可能性があります。
ハウスメーカーとは?
全国に拠点を置いていたり、テレビCMなどで知名度が高いのがハウスメーカーです。
ハウスメーカーのメリットは、間取りやデザインなどが決められた規格商品があるため、工期が短く済むという点が挙げられます。資材や部品は工場で生産するので、品質も一定です。また、アフターサービスがしっかりしているというのも、ハウスメーカーのような大きい会社の特徴のひとつです。倒産の心配が少ないという安心感もあるでしょう。
一方デメリットは、広告費やモデルハウスの運営などにコストがかかるため、その分施主が負担する費用が高額になるという点が挙げられます。さらに、規格に沿って建てるため、間取りやデザインの自由度が低く、限られた予算内で理想の住まいをつくるのは難しいかもしれません。
建築設計事務所とは?
建築設計事務所は、なんと言っても優れた提案・設計力に基づく、デザイン性が高い・間取りや空間をフルに生かした施工をしてくれるのが特徴です。自由度の高いオンリーワンの家づくりが可能で、見た目の良さはもちろん、限られた予算でも理想通りの家をつくることができるノウハウを備えています。
また、建築設計事務所はハウスメーカーや工務店などと違い、広告費にあまり経費を割かず、浮いた費用を住宅価格に反映してくれるよう努めている事務所も多いため、コストの面でも期待することができます。
一方建築設計事務所のデメリットとしては、工期が長くなりやすい点が挙げられます。大量の図面を作成し、納得がいくまで何度も打ち合わせを重ねるため、引き渡しまでに1年前後かかるのが一般的です。
ポン
【工務店】
- 地域密着型で、その土地の風土や気候に合った家づくりを提案できる
- プランの自由度が高い
- 困ったことがあればすぐに駆け付けてくれる
- 品質に差が出ることがある
【ハウスメーカー】
- 知名度が高い
- 規格商品があるため、工期が短く済む
- アフターサービスがしっかりしている
- 大きな会社のため倒産の心配が少ない
- 広告費などで建築費が高額になる
- プランの自由度が低い
【建築設計事務所】
- デザイン性が高く、プランの自由度が高い
- 広告などにお金をかけない事務所であれば費用を抑えられる
- 工期が長くなりやすい
建築設計事務所の対応サービスまとめ【注文住宅建築・リフォーム・リノベーション・デザインリフォーム】

兵庫(芦屋・西宮・神戸)の建築設計事務所はレベルが高く、どこに依頼しても大きな違いは生じないでしょう。それぞれの事務所の特徴を把握し、最も自分に適したところに依頼することが大切です。
独立した設計を専門とする組織の活用
兵庫(芦屋・西宮・神戸)で建築設計事務所を利用するメリットは経営の独立性にあります。サービスの種類は計画や設計に限られ、施工はやっていません。そのため、計画や設計だけを依頼し、工事は別の会社に依頼しなければならない煩雑さがあります。
それでも建築設計事務所を依頼するメリットは、他の会社から経営が独立していることによる中立性があることです。工事会社に直接依頼した場合はそこへ全てを任せなければなりません。建築設計事務所という専門家を間に挟むことで、工事会社をチェックすることが可能となるのです。
工事会社が技術的に確かで、信頼できるところならば直接依頼するのも良いでしょう。しかし、知らない工事会社に依頼する時は、間に専門家を挟むのがトラブルを防ぐ方法となります。建築の分野は専門性が高く、素人の依頼者とプロの工事会社の間には情報の格差が生じます。
そのため、依頼者の意向とは違った工事が行われても、チェックすることができなくなるのです。依頼者の意向を工事に反映させるためには、建築設計事務所に計画と設計を依頼する必要があります。建築設計事務所は計画や設計にとどまらず、工事の監理もしてくれます。
専門的な知識がなければ内容がわからない建築現場のチェックを専門家にしてもらえるのはありがたいものです。設計料がかかったとしても、間に専門家を入れる価値はあります。
依頼者の利益を代弁してくれる組織の利点
建築設計事務所は兵庫(芦屋・西宮・神戸)で工事を考えている方にとって役に立ちます。工事会社は依頼者の要望を聞いてはくれるのですが、その会社の利益を考えてのものです。悪徳業者はもちろんのこと、普通の工事会社でも利益を無視して依頼者の要望をかなえることはありません。
しかし、建築設計事務所は依頼者の利益を代弁しています。工事会社から独立しているので、特にその会社の利益を考える必要がなく、依頼者を第一に考えることができるのです。建築工事は依頼者の立場に立った場合と工事会社の立場に立った場合でその内容が異なってきます。
依頼者の立場に立った場合は安くて良いものを求めますが、工事会社の立場に立った場合は安くて悪いものを提供しがちです。工事会社に直接依頼した場合に手抜き工事や粗悪品の納入が多いのはそのことが原因になります。
さらに建築工事の会社に手抜きが多いのは、実際の工事を下請けが担当するからです。重層的な下請け体制で行う工事は依頼者の意向がくみ取りにくく、それにより誤った工事をしてしまうことが多いのです。
このような建築工事の特殊性を考慮しても、建築設計事務所に依頼することに意味があることがわかります。小人数でやっている組織が大半なので、かゆいところに手が届くサービスは期待できませんが、工事会社に誤った要望を伝えてしまうことによる損害は防げます。
提供するサービスの内容と専門分野
兵庫(芦屋・西宮・神戸)で建築設計事務所に依頼する場合は、提供するサービスの内容を知っておく必要があります。建築設計事務所が提供するサービスは建築物に関する計画と設計です。工事を始めるのに必要な建築確認申請業務も建築主の代理をしてくれます。
通常は注文住宅建築だけでなく、リフォームやリノベーションとデザインリフォームも行っています。しかし、官庁の発注工事や大型物件ばかりをやっている事務所は住宅に慣れていないので注意が必要です。住宅を中心に設計業務を行っている事務所であれば、新築だけでなく増改築に関する業務も依頼できます。
同じ住宅を得意とする事務所でも、デザインを得意とするか技術を重視するかの特徴はそれぞれに異なります。その事務所の特徴を知るには、過去の作品を比べてみる方法が確かです。デザインは良くても予算に無頓着なところや、技術重視で依頼者の予算を厳守してもデザイン力で劣る事務所など、特徴がはっきりと見えてきます。
依頼する場合はその特徴を知った上で、適切に選択することが必要です。建築設計事務所は工務店と同じく、依頼者を客とは扱わず、施主として遇します。施主は住宅を建てる事業主体として全体に目配りする必要があるのです。消費社会に慣れた依頼者は客として扱われないことに不満を持つこともありますが、すべてを取り仕切る施主の立場は良い経験となるでしょう。
ポン
【独立した設計を専門とする組織の活用】
- 他の会社から経営が独立していることで中立性がある
- 間に専門家を挟むのがトラブルを防げる
- 設計だけではなく工事の監理もしてもらえる
【依頼者の利益を代弁してくれる組織の利点】
- 依頼者を第一に考える
- 工事会社に誤った要望を伝えてしまうことによる損害を防げる
【提供するサービスの内容と専門分野】
- 建築設計事務所が提供するのは建築物に関する計画と設計のサービス
- 特徴が分かりやすいので過去の作品を比べてみよう
注文住宅建築についてアンケート調査を実施しました!
ここまでで、兵庫でおすすめの建築事務所や建築事務所に関連する内容の概要をご紹介しました。参考になりましたでしょうか。また今回は建築事務所に関連した内容をテーマとして、「注文住宅建築を依頼するならどこ?」と言う内容でアンケート調査を実施しました。
アンケート結果は以下の通りになりました。

アンケートの結果ですが「建築事務所」は16%、「工務店」は37%、「ハウスメーカー」が47%でした。
票が割れましたが、注文住宅建築においてはハウスメーカーが最も票が多く入っていますね。
建築設計事務所は票が少なめですが、良いイメージを持っている方も一定数いらっしゃいます。
具体的に出た意見例としては、以下の内容がありました
・自分なりのこだわりをうまく実現してくれそう(50代女性・その他)
・地震や台風などの自然災害にも耐える造りの住宅設計ができそう(50代男性・研究/開発)
・設計の専門家が揃っていて、細部に至るまで可能な限り対応してくれそう(60代女性・主婦)
このように建築設計事務所に注文住宅を依頼すると、家へのこだわりをじっくりヒアリングし細部に至るまで設計をしてくれるイメージがあるようですね。また地震や台風など自然災害にも強い耐震住宅を作ってくれるイメージも強いようです。
建築事務所はハウスメーカー等とは異なり技術力を持った建築士が対応してくれるため設計~施工に至るまで安心して依頼することができるため、おすすめですよ。
建築設計事務所・建築家の選び方【ポイント・注意点】

兵庫、芦屋・西宮・神戸と言った人気エリアには建築設計事務所が数多くありますから、自分たちに合ったところを選ぶだけでも一苦労するでしょう。この記事では、建築設計事務所や建築家を選ぶ上でのポイントや注意点についてお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。
建築家(担当者)との相性
建築設計事務所・建築家を選ぶ上でまず大切なのが、その建築家(担当者)との相性です。ほとんどの施主は、家づくりについて素人です。コミニュケーション能力が高く、施主の思いを汲み取る力に長けている建築家であれば、自分たちでも気づかなかったような要望を引き出してくれ、最終的により理想に近い家をカタチにしてくれます。
また、その建築設計事務所や建築家のコンセプトが自分たちのニーズに合っているかも確認しておきましょう。芸術肌の建築家の場合、建築家本人の美的センスに合わせたデザインを優先するあまり、住んでみたら動線が悪かった、収納が少なかった、などの不満が生まれる可能性もあります。
デザイン力
建築設計事務所の一番の魅力は、そのデザイン性の高さ
です。とは言え、それぞれの建築設計事務所ごとに、デザイン力は異なります。より理想の暮らしに近づくためには、家そのものだけでなく、家具や建具、設備など、細かいところまでデザインしてくれる建築設計事務所がおすすめです。
また、オープンハウスなどの機会があれば、ぜひ参加してみましょう。単に家を見るだけではなく、施主のこだわりや満足度、もっとこうすればよかったという点があるかどうかなどの話を聞いてみましょう。家づくりの参考になるのはもちろん、その建築設計事務所の実力を見極める上でも重要な情報のひとつとなります。
実績
ホームページなどで、これまでの施工事例を見て、その建築設計事務所の特色や得意分野などを確認しておくことも大切です。木のぬくもりを感じる家だったり、コンクリート打ちっぱなしの無機質な家だったり、理想のデザインは人それぞれですよね。自分たちのイメージに合った家を多く手掛けている建築設計事務所であれば、要望も伝えやすいでしょう。
また、その地域での実績が豊富な建築設計事務所であればなお良いでしょう。地域ごとに気候や文化は異なります。選ぶ素材や建築仕様など、その土地を熟知している建築設計事務所であれば安心です。
兵庫県内には、建築設計事務所が数多く存在しています。建築家との相性やデザイン力、これまでの実績などの点に着目しつつ、自分たちのニーズに特化した建築設計事務所を複数社比較しながら選ぶようにしましょう。
建築設計事務所では、引き渡しまでに1年前後かかるのが一般的です。さらに、人気の建築設計事務所では順番待ちが出来る場合もありますので、引っ越したい時期から逆算し、余裕を持って計画を立てるようにしましょう。
ポン
- 建築家(担当者)との相性…コミニュケーション能力が高く、施主の思いを汲み取る力に長けている建築家、コンセプトがニーズに合っているか確認しよう
- デザイン力…建築設計事務所ごとにデザイン力は異なるので細かくデザインしてくれるところを選ぼう
- 実績…イメージに合った家を数多く手掛けており、地域での実績が豊富な建築設計事務所を選ぼう