建築設計事務所と工務店の違い
家を購入しようとする際には、大手の建売住宅を購入する場合もありますが、自分たちの希望に沿った住宅にしたいときは注文住宅を選ぶこともあります。注文住宅を選びたいときは、どこに依頼すればよいのでしょうか。また、建築設計事務所や工務店の違いはなんでしょうか。東京にはどのような業者があるかも解説しましょう。
建築設計事務所とはどのような仕事をするところか
建築設計事務所には、1人で事務所運営をするところから1,000人以上の社員を抱える大規模の企業まであります。建築計画を立てて設計し、設計に基づいた工事が行われているかどうかを管理することが業務で、実際に建築するわけではありません。
設計にはデザインを専門とする「意匠設計」と、しっかりとした構造で建築を進められるよう計画や設計を行う「構造設計」、建物内外に備え付けられる設備に関しての計画を立てたり設計を行ったりする「設備設計」の3つの分野があります。それら3つの要素をあわせて、1つの建築物の設計がなされるのです。
事務所によって3つとも行うところもあれば、どれか1つに特化して業務を行うところもあります。「意匠設計」に特化しており、デザイナーの個性を強く表す設計をする事務所は「アトリエ系設計事務所」といわれ、3つとも行われるところは「組織系設計事務所」ともいわれるようです。
建築設計事務所での仕事は「どのような建物を建てたいか」というクライアントへのヒアリングから始まります。その後は施工主の希望をもとにして、完成イメージの立体的な図面も作り、クライアントと打ち合わせていくようです。このように個々のニーズに合った建物の設計をすることが、建築設計事務所の業務の特徴でしょう。
工務店はどのような仕事をするところか
工務店は自社で設計を行っていることもありますが、社外の設計事務所と連携し建築する点が建築設計事務所と異なります。建築士の資格を持っている、建築の知識と経験を持った大工が建築業務を行うのです。
工務店という名称は地元密着型の小規模なところが多いのですが、有名企業もあります。全国に支社や営業所を有する大手企業はハウスメーカーともいわれており、建築業だけではなく建築設計事務所が行う設計部門や営業など、建築に関わる業務全体を行っているのです。
ハウスメーカーでは、各社の理念や特色を活かした設計で建築する場合と、建築設計事務所のようにクライアントの要望に応じた自由設計が行われる場合があります。従来の工務店では、棟梁という大工を取りまとめる人物が設計から工事まで請け負っていました。現在では、設計業務だけを社内外で行うようになり、施工だけを行う業者が増えてきたり、ハウスメーカーの下請けをしたりする工務店もあるようです。
しかし、現在でも設計から施工まで行う地元密着型の工務店もあり、その場合は個々のニーズに合わせて設計し、施工まですべての工程を行います。工務店では自由度が高くなるのが特徴でしょう。そして工務店と建築設計事務所の違いは、施工まで行うのか、設計と施工管理が別業務になるのかという点です。
東京の建築設計事務所と工務店
東京にも、地元に密着した建築設計事務所があります。店舗自体が東京にあり、自由な発想でデザインをしたり、家具や建具も手作りだったりするケースもあるようです。店舗を中心に設計をしているところやアトリエを持つ個人の事務所など、さまざまな特徴があります。工務店としては、老舗や不動産の売買や賃貸の仲介業なども手がけるところ、クライアントの意見に耳を傾けている業者などがあるようです。
東京は、地元密着で長年事業を続けている設計事務所や工務店が数多くあります。工務店や建築設計事務所に依頼をするということは、注文住宅を建てるということです。注文住宅はクライアントの要望に沿った家が完成します。注文住宅では設計が重要ですが、業者を選ぶにしても、それぞれの会社にはコンセプトや実績にもとづいた知識があるものです。そのため、自分たちのニーズとは合わないこともありますので、依頼先を選ぶときは複数の会社で相談して、希望に合った会社を選びましょう。
また、クライアントの希望があってもその希望を採用すると、住宅の耐久性や性能を損なわせる可能性もあります。そのようなときでも、クライアントが納得できるようにわかりやすく説明をしてもらえる会社を選ぶとよいでしょう。そして東京で探すのであれば、長年地元で実績のある業者をおすすめします。
建築設計事務所は主に設計を業務としていて施工はしませんが、施工業者が設計通りに建築をしているかどうかを管理する仕事をします。一方、工務店は建築のみ行っている場合や、設計から施工まですべて行っている場合があり、いずれにしても自由度の高い設計を依頼できるでしょう。
-
引用元:https://www.denplus.co.jp/
ヨーロッパ風のアンティークなデザイン性の高さが人気!-
時間とともに美しく変化する、数十年後を見据えた設計
-
ヨーロッパで買い付けた部材などの購入もできる、5つのショールーム
-
家具や建具は専任の職人がひとつひとつ手作りで製作
-