記事一覧ページ
● 2022.07.15
毎日使う場所だからこそ、キッチンの設計にはとことんこだわりたいものです。使いやすい生活動線を追究し、リビングとの兼ね合いやレイアウトなども整えておきたい場所です。そこで、この記事では「建築家と考えるキッチンの動線」をテー ・・・[続きを読む]
● 2022.06.15
「理想のマイホームを作りたい」「世界に一つだけのオリジナリティある注文住宅を作りたい」そんな方におすすめなのが、建築家や建築設計事務所に家づくりを依頼する方法です。しかし、そのような仕事があるのはわかっていても、具体的な ・・・[続きを読む]
● 2022.05.15
住宅を購入する際にほとんどの方が着目するのが「日当たり」です。注文住宅を検討する方にとっては、とくに気になるポイントではないでしょうか。事実、日当たりによって住まいの暮らし心地は大きく変わります。そこで、この記事では住ま ・・・[続きを読む]
● 2022.04.15
注文住宅において最も大切になってくるのが間取りです。間取りの良し悪しによってせっかく時間とお金をかけて作った注文住宅への満足感が大きく変わってきます。そこで近年注目されている間取りが「フレキシブルな間取り」です。この記事 ・・・[続きを読む]
● 2022.03.15
省エネ志向が高まっている今、家づくりで注目を集めているのは「断熱性能」です。断熱性能が優れている家は、夏涼しく冬は暖かいという理想の家を実現してくれます。その他にも断熱性能が高いことでもたらされるメリットもあります。この ・・・[続きを読む]
● 2022.02.15
家を作る際にはどのような外観や間取りに仕上げるのか「設計」を行ったうえで建築を行います。設計にはハウジングメーカーや工務店が主体となって行うことも多いですが、「建築設計事務所」が主体となって行う場合もあります。では、設計 ・・・[続きを読む]
● 2022.01.15
設計事務所と一口にいっても、さまざまな特徴を持った事務所があります。それらを大きく分類すると「アトリエ系設計事務所」と「組織系設計事務所」に分けられるのをご存じでしょうか?この記事ではこの2種類の設計事務所の特徴を紹介し ・・・[続きを読む]
● 2021.12.15
注文住宅を建てる際、どのような家にしたいのかを業者と打ち合わせる必要があります。一般的には、住宅の引き渡しまでに10~25回ほどの打ち合わせを行うことが多いようです。なるべく少ない打ち合わせ回数で、担当者にしっかりと要望 ・・・[続きを読む]
● 2021.11.15
注文住宅を建てる場合、建築会社との打ち合わせで図面を見る機会が出てきます。図面を正しく読むことができれば、完成した住宅を頭の中で描きやすくなり、打ち合わせもスムーズに進むでしょう。そこでこの記事では、図面を見ながら説明を ・・・[続きを読む]
● 2021.10.15
自分たちの希望や夢を叶えてくれる注文住宅は、オーダーメイドなので分譲住宅とは異なり間取りなどを自由に決められるメリットがあります。オシャレで個性的な家に住みたいと考える人は、このような希望を叶えてくれる建築設計事務所がよ ・・・[続きを読む]